お地蔵様のお話【大阪・岸和田で墓石屋をはじめて150年】

お問い合わせはこちら

ブログ

お地蔵様のお話【大阪・岸和田で墓石屋をはじめて150年】

2022/10/18

彼岸花が終わり、キンモクセイのいい香りが漂う季節となりました。

気づけば10月も半ば過ぎ。最近は空気も心地よく、過ごしやすくなってきましたsmiley

 

さて、墓地を見ていると、お地蔵様が設置されているのをよく見かけます。

賽の河原で幼い子供が親を想いながら積んだ石の塔を、鬼がやってきて壊してしまう。

そこに現れて子どもを救ってくれるのがお地蔵様です。

それでお地蔵様は子どもの守り本尊とされるようになりました。

お地蔵さまは胎児から3歳位の子の供養のために建てられることが多いようです。

 

まずお地蔵様の設置位置ですが、地蔵尊は墓地内の右手前に設置されることが多いです。

墓地の広さや形によって、正面を向いていたり、墓地の内側を向いていたりします。

なぜこの位置かというと、ここが下座になるからです。

墓地は向かって右奥が上座となり、そこから左→左手前→右 と、右手前が一番下座です。

ではなぜお地蔵様が下座になるのか、ですが、お地蔵様は子どもを供養するために建てられるものです。

親より先に亡くなることは、最大の親不孝と考えられ、そのため下座にお祀りされるのです。(諸説あり)

また、地蔵尊には ”水子之霊” ”水子一切” ”子供諸霊” 等と刻字する場合が多いです。

お子様の名前や戒名(法名)を彫ってあるものもありますが少ないです。

 

宗派によってはお地蔵様を建てないこともありますので、

お地蔵様の建立をお考えの際には、一度菩提寺のご住職様にご相談ください。

 

 

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。